『武漢日記』 方方(著) 飯塚容/渡辺新一(訳) 20209月 河出書房新社

 

 

COVID19の発生地であり2ヵ月に及ぶ都市封鎖が行われた中国湖北省武漢市に閉じ込められた作家方方が、ソシアルメディアに毎日掲載した日記(ブログ)を本として出版したものである。最初に出版されたのは英語版であり、日本語版がそれに続く。

 

言うまでもなく、中国では出版されていない。彼女に対してはこの出版が国の恥をさらしたと批判が殺到したという。また、政府が出版禁止にしたわけでは無いようであるが、政府の顔色を窺う出版社からは、この日記はもとより、新たな出版も拒絶されてしまったとのことである。

 

日記の内容は、都市封鎖の中で暮らす武漢市民の日々の様子を綴ったものである。コロナ禍の庶民の姿は日本のそれと変わらない。不足するマスクに右往左往し、食料品の買い出しを済ませれば、家に籠もってテレビを見て、後は寝るだけの生活を繰り返す。

 

そんな厳しい制限の中でも、庶民は対策を錬る。ご近所纏まっての食料の集団購入、身寄りや知り合いによる生活必需品の融通、どれもごくまっとうな庶民の知恵である。

 

彼女の性格であろう。曲がったことは大っ嫌い。日記を通して、ウイルス感染を隠蔽し、感染を拡大させた上層部の責任を相当辛辣な言葉を使って追及する(当初政府は、人から人への感染はない、予防も制御もできると言っていた)。

 

そんな記述を見つけた政府の監視人は、早速その書き込みを削除する。プロバイダーは彼女のアカウントを取り消したが、そんなことで彼女はへこまない。友達のアカウントを使って、日記を書き続けた。持つべき者は友である。

 

彼女の日記を罵る書き込みも沢山出回る。彼女の言葉で言えば「極左」の輩である。まさか共産党一党独裁の世界に、それを上回る極左が存在するとは驚きであるが、共産主義体制を信奉する保守派ということである。右と左を置き換えれば、日本であれば「ネットウヨ」みたいなものであろう。

 

ことコロナに関しては、中国政府が情報統制をしており、海外からその実態がよく分からない。この日記を読めば、政治体制が大きく異なろうとも、一般庶民の生活や彼らの思いは我々と何も変わらないことがよく分かる。

 

 

 

 

説明: SY01265_「古い書評」目次に戻る。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: door「ホームページ」に戻る。